ホームページ制作者やwebクリエイターは、いまだに人気の職種です。
では、なぜ「ホームページ制作はオワコン」と、唱えられているのでしょう?
その理由を考えていきましょう。
目次
よく耳にする「ホームページ作れるよ!」私は、この言葉にとても疑問を感じるのです。
この「作れる」とは、いったいどこまでのことを言っているのでしょうか?
HTMLコーディングのことでしょうか?
レイアウトも含んでいるのでしょうか?
はたまた、デザインテンプレートをどこかからか引っ張ってきて、内容を落とし込むことでしょうか?
上記のすべてができたとしても「ホームページを作れる」というのは、少し違う気がしています。
ホームページを作る(デザインもそうですが)というのは、
対象の業界をリサーチして、切り口の戦略を立て、ターゲットやキーワードを選定し、サイト構成からデザイン、そしてHTMLコーディングへ。
これらの一連の動作を称して「ホームページを作る」といえるのではと考えています。
これからこの仕事を目指す人には、少々厳しいことを記しているかもしれませんが、
本気で目指す人には、是非読んでいただきたいです。
上述の通り、私は「ホームページを作れる」と言える人は【高階層・中階層】の人材であると思っています。
ここに位置する人材はコンセプトを考案し、デザインに対する裏付けをしっかりと持っている人材だと思います。
ただなんとなくの自己感覚で「かっこいいな」「かわいいな」という観点だけで画面を構成する作業は、デザインとは言えないような気がしています。
また、日々進化を遂げているこの業界、【低階層】の仕事はツールで代行できる時代がすぐそこまで迫っています。
【低階層】から抜け出せない人材は、ツールに作業を奪われ、仕事が取れない。という現実が待ち構えています。
「ホームページ制作はオワコン」と唱える方たちは、この低階層を仕事にして行こうと考えているのだと言わざるをえないのです。
本気で、ホームページ制作者やwebクリエイターを目指すなら、中階層以上を目指すべきなのです。
今の時代、ネット上に情報がわんさか掲載されています。
依頼のあったクライアント業界は今どのような位置づけにあるのか。
どのような動きがステータスなのか。など、リサーチする力を身に着けましょう。
自分の考えのまま突き進んでしまうと、自分では納得できるが、他者から見るとなんだかわからない。
といったケースに陥ることが多々あります。
導線を繋げないサイトの作りは、これがほとんどの理由です。
もし自分がエンドユーザーだったら…
と、時折振り返って今までの考えを見つめ直しましょう。
ホームページを閲覧していると「構成や作りに説得力があるな」とか「このサイトかっこいいけど職種にあってないな」など、様々な感想をいだきます。
興味を持ってサイトを閲覧し、感心できるサイトを脳内の引き出しにストックしましょう。
必ず、役に立つときが訪れます。
上記は、後に「Webデザインスキル」「マーケティングスキル」「ディレクションスキル」につながるきっかけとなるでしょう。
ITツールやAIがいくら発達したとしても人が持つ感情の部分である、直感力や想像力、コミュニケーション能力、TPO心理分析においては、取って代わることはないでしょうし、ホームページをクリエイトすには、これらは欠かせません。
結局、根本は人の感情にある。ということです。
トレンドやニーズ、人間心理などをキャッチしてデザインに落とし込めるスキルを身につけ、
将来も活躍できるホームページ制作者やwebクリエイターを目指しましょう。
「ホームページ制作者はオワコン?」そうではないのです。
実際には「ホームページ制作のための一部業務はオワコン?」なのかもしれません。
このコラムに記したスキルを身につけ、胸を張って「ホームページ作れるよ」と言えるように。
また、ホームページ制作業界で生き抜ける力を取得し続けてスペシャリストに成長できるように願っています。
今悩んでいる方は、同レベルの人材で溢れてしまっている現状から、ひとつ抜け出す努力をしましょう。
ホームページ制作は、一見、PCを目の前にした個人単位のデスクワークのように感じますが、
実際には、そうではないのです。
自分の武器を持つためにコミュニケーション能力を高め、周りもよく見ましょう。そしてよく遊びましょう。
自身の頭の中に無いエッセンスがたくさん転がっています。
行き詰まったときは、力を抜いて周りを見てみると良いヒントが見つかったります。